top of page
検索
活動報告 2024/9/10
昨年に引き続きお招きいただき、授業をさせていただきました。 自分の身近な大切なものを一生懸命想像してくれたり、授業後の感想シートにも、難民の方の立場に立って想像してくれた感想が多くあり、少しでも自分と異なる立場の方を想像する時間になれたと嬉しく思います。...
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント
活動報告 2024/8/26
アットホームな雰囲気で、初めていのちの持ち物けんさWSをやらせて頂いた私でも落ち着いて楽しむことができました。みなさん真面目に取り組み、積極的に発言してくださったので有難かったです。他の団体様のWSにも参加させて頂いたのですが、アクティブなWSだったのでとても楽しく、大変勉...
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント
活動報告 2024/8/5
今回は、国連UNHCR協会のクラスで、いのちの持ち物けんさを行いました。全員一人一人がオンラインで集まって大人数で行うのは初めてだったので難しい点もありましたが、オンラインだからこそ、チャットでみんなの意見を聞けて新たな発見も多くありました。 大学4年 今田
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
活動報告 2024/8/3
今回、SOARに入って初めてのファシリで、練習の時から自分の殻を破れなかったり本番緊張してしまったりと、上手くいかないことが多かったですが、今後沢山ファシリを経験し慣れていきたいと思います。 全体的に、お子さんが少なかったのですが、大人の方からも勉強になったと感想をいただく...
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
活動報告 2024/7/25
みなさん真面目に取り組み、積極的に意見も出してくださって、ありがたかったです。助け合い、など難民支援につながるワードが生徒さんの方から飛び出してきて、さすがだなと思いました。 大学2年 有田
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
活動報告 2024/6/6
大人の視点を知れて勉強になりました。どんな世代でも学びを得られる、このWSの凄さを実感しました。 大学2年 有田
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
活動報告 2024/6/21
個人的に生徒たちの顔や声がわからなかったため、不安はあったものの最後まで無事に終わったので良いと思う。印象的だった部分として、赤色がなくなってしまうと性格が変わるのではないかという意見が生徒たちから出て面白いアイデアだと思った。生徒曰く、全てを失うことで自暴自棄になり思いや...
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
活動報告 2024/6/12
今回は50分版を行いました。難民問題に興味を持っている学生さんということもありスムーズに進んでやりやすかったです。 自分の日用使いしているものを青色の枠の中ではなく赤色の枠の中に書く傾向が強かったのが個人的に少し興味深かったです。 大学2年 廣瀬
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
活動報告 2024/5/24
今回は90分版を行いました。90分ということで喪失の疑似体験から、自分にできることまで考える時間を取れました。普段中高生向けにやっているため、大学生の目線から意見を聞くことができ新鮮でした。 個人的に、赤のいのち以外失ってしまったらのところで、そのいのちをドナーとして移植し...
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
活動報告 2024/5/12
・対面ファシリは2回目でした。参加者が9名であり、お年寄りの方が大半でした。そのため、中高生が対象の時とは少し違った形で聞いてみたりしてみました。 大学1年 日髙 ・ファシリは3回目でした。関町図書館の参加者は4人で、職員の方に入っていただき、2グループで行いました。おそら...
soar4refugees
2024年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
活動報告 2024/3/11
ファシリは2回目、対面では初めてでした。リベラルアーツ講座という授業で、希望者が集まる形だったためか、参加者の方は皆積極的で、とてもファシリがやりやすかったです。 大学2年 堀
soar4refugees
2024年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント
活動報告 2024/2/26
今回はいつものワークショップではなく、スマヤさんへの質問(日本に来た経緯や日本でのよかったこと困ったことなど)がメインで、その中でなぜこの活動をしているのか、将来どういう道に進みたいのかを学生に向けて話しました。 みなさん集中して聞いてくださり、質疑応答でも多くの質問をいた...
soar4refugees
2024年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
活動報告 2024/2/25
今回のwsは、学校の先生方が対象でした。授業内で難民についてどう教えるかを学ぶためのイベントに参加しました。 短縮版でしたがwsを体験された方から、「実際に学校でやってみたいと思います」「他人事ではなく自分と関連づけて考えることができた」など多くの感想をいただきました。大人...
soar4refugees
2024年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
活動報告 2024/2/19
初めてのワークショップで最初の方は緊張していましたが、参加者の真摯な姿を見て、途中からは落ち着いて行えました。また、グループワークで終わりの時間を伝えるた際には、すぐに作業を止めてくださり、こちらとしても助かりました。青翔開智中学校さんでは色んな学問分野の取り組みを行ってい...
soar4refugees
2024年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
活動報告 2024/1/13
1月13日に豊島区立明豊中学校さんで対面で出張授業を行いました! みなさんが思い思いの言葉で考えたこと・感想を共有してくださいました。積極的に参加してくださって嬉しかったですし、私自身も改めて自分自身を見つめ直すきっかけになりました。 大学1年 有田
soar4refugees
2024年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
活動報告 2023/12/22
12月22日に順天堂大学国際教養学部さんで対面で出張授業を行いました! 今回、初めてワークショップのファシリをさせていただきました。まだ台本を完璧に覚えることが出来ず、滞ってしまったタイミングが何度かあったため、改善すべき点として次に生かそうと考えています。また、グループワ...
soar4refugees
2024年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
活動報告 2023/12/13
12月13日に横浜市立洋光台第二中学校さんに対面で出張授業を行いました! 皆さん意欲的に参加してくださりありがたかったです。WSが進むにつれてどんどん真剣な表情になっていき、深く考えてくださっているのだなと感じました。新たな視点からの感想もあり、私も勉強になりました。...
soar4refugees
2024年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
活動報告 2023/11/14
11月14日に順天高校さんに対面での出張授業を行いました! 昨年もWSをやらせていただきました。今回はファシリとして参加しました。久しぶりのWSでしたが、高校生の方がみんな意欲的に参加してくださり、こちらも多くの学びを得ることができました。...
soar4refugees
2024年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
活動報告 2023/09/12
9月12日に兵庫県立川西北陵高等学校さんに対面で出張授業を行いました! 約200人というかなり多くの生徒さんの前で、今回は授業をさせていただきました。 川西北陵高校様では「届けよう、服のチカラ」プロジェクトにも積極的に取り組まれていて、昨年は最優秀賞を授賞されています。...
soar4refugees
2024年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
活動報告 2023/08/25
8月25日に賢明女子学院中学校さんに対面での出張授業を行いました! 前半のSOARのワークショップ、そして後半の国連UNHCR協会の芳島様のご講演を通し生徒さんと難民の方の気持ちに寄り添う、大変貴重な時間を過ごさせていただきました。 賢明女子学院では【Be...
soar4refugees
2024年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page